ホースを使用したローディングアームの緊急代替システム

ローディングアームは、沿岸部のコンビナート地域や大型油槽所に設置され、船舶への大量油送には欠かせない大型設備です。

近年、台風等の風水害や地震などの災害が多発する中、ひとたびローディングアームが被災しますと、長期間に渡って石油等の受払が停滞する事態を招き、
事業活動に大きな影響を与えます。このような事態が起きた場合の緊急代替システムとして、ANGUS社製オフショアホースおよびスイベルジョイントを
用いた、緊急時の新たな給油システムを提案致します。
巨大災害の発生リスクが高まる中、BCP対策として是非ご検討ください。

下図は桟橋からタンカーへ給油する際の例です。(クリックで拡大)

満潮空船時
桟橋の高さとタンカーの高さが同じ時
干潮満船時

系統図の一例を以下に示します。(クリックで拡大)

 特徴 

1. ピグシステム
 本システムはピグランチャーとピグレシーバーを備えており、送油後はピグを圧送することで、残油を送り出すことが可能です。

ピグランチャー
ピグレシーバー
ピグ

2.スイベル
 桟橋側・タンカー側から海への張り出し部に90度スイベル、送油ホース間の繋ぎ部分に複合型スイベルを設けることで、
 タンカーの給油に伴う形でホースが追従し、自然な形での送油が可能なよう設計されています。

90度スイベル
複合型スイベル

3.ANGUS社 Offshoreホース
 海上部分に使用している送油ホースは、油輸送に特化し、海外でも多数の実績があるANGUS社製オフショアホースを使用。
 Offshoreホースには以下のような特徴を備えています。

  • 十分な耐久性と強靭な引張強さ
        厳しい環境下でも長期間使用できるように設計されており、耐久性に優れたメンテナンスフリーのホースです。
  • 軽量で容易な取り扱い
     2.73kg/m(6インチホース)であって軽量で、非加圧時にはフラットになるため、ホースリーラーで巻取りが可能で収納・展開・回収が容易です。
  • 静電気防止ワイヤー
     ホース本体に静電気防止ワイヤーが編み込まれており、この端の部分をクランプにプラグ止めすることで、送油中の静電気を逃がします。

4.桟橋・船舶上での設置について
 桟橋上およびタンカー上は、頑丈なコンポジットホースを使用し送油中のホースの動きにも対応できるようになっています。

5.油の漏洩防止策
  送油ホースの接続部は、アルマイト製のWEFLATカップリングを採用しています。テーパー形状のクランプを締め付け、カップリング内側の耐油性Oリング同士がしっかりと面着することで漏洩を防止し、安全に送油ができます。